こんにちは!
今回は前回の続き:「看護師」になることを決めるまで🌸前編
である、入学後の話を書いていこうと思います。
看護学校へ入学、興味がなさすぎて絶望⚡️
私たちの代の少し前から、保健師課程は看護師と併用で取れるものではなく、選抜制に移行する動きが全国で始まりました。
私の学校も1、2年目の成績上位者のみとなりました。
(だから、昔どっちも取ったと言う人はとてもラッキーなんです✨
私の周りでは選抜制に落ちて涙を流す子たちもいました…😢)
入学後、看護師より保健師の方が面白そう、と思い、両過程をとることを決意。
真面目に授業に取り組んでいましたが、なかなか頭に入ってこない。
「これが私の本当にしたかったことなのか…?」
と、ずっと勉強に集中できず、苦しんでいました…
そして行動を起こす。
「やっぱりCAになりたい!航空会社は違えど、国際線には乗りたい!
看護師からCAならなれるのでは…!」
という思いが抑えきれなくなった私。ついに、1年目の夏、ある行動を起こしました。
それが、こちらです。
【全国のCA専門学校や航空会社に電話をして、
私の身長でも、国際線のCAになったという前例がないか聞きまわった】
※よい子はマネをしないでください。
今思うとドン引きするような行動力です…🙄🙄🙄
その結果は………
『前例なし。』
「グランドスタッフならたくさんいますよ。」
「グランドスタッフはいかがですか?」
と、話を変えられるばかりでした。
今でも私は空港が大好きです。
なので、今では、グランドスタッフさんを見ても恋に落ちますが、
当時の私はCAしか考えておらず、ショックでフリーズ。
次の日、授業中に思い出して泣きました😢
そんなに大げさな話なのか?
国内線で妥協すればいいじゃん、と思う人も多いかもしれませんね。
下手なたとえも使って説明してみましょう。
あるとても素敵なジェットコースターがあったとしましょう。
そのジェットコースターは151㎝以上の人しか乗れません。
他にもジェットコースターはありますが、
私が乗りたいのは、最初にみたジェットコースターなのです。
…「ほかのジェットコースターも面白いよ!」
と言われても、わたしが乗りたいのは目の前にあるものだけなんです。
CAの話に戻します。
さきほどの例えも、私の話も、「ただの我儘だ」と言われてしまえば、それでおしまいです。
確かに、国内線を希望していれば、受け入れ先はあったのかもしれません。
でも、それは私の本当の夢ではないのです。
夢破れ、挫折。
何かに取り憑かれたかのように、サプリメントで身長が伸ばせないかとか、手術で身長が伸ばせないかとか、真剣に調べました。
無駄に牛乳飲んで長く寝たりもしました。
どれも現実的に無理でした。
身長さえあれば…!と、両親に無駄にキレたこともあります。
その時、悲しい顔をさせてしまったことを今でもちょっと後悔しています😞
ここでやっと、当時の私は、夢を諦めざるを得ないことを理解し、世の中にはどれだけ熱望しても叶わない夢があることを知りました。
ずっと頑張り続けてれば、なんとかなると思っていた自分の考えは、浅はかだったことに気づきます。
だからここで伝えます。
あなたの夢が追えるものならば、全力で追うべき。
追い続けても、叶わなければ、結局同じ思いをするのかもしれません。
それでも、
たとえ時間がかかったとしても。
小さな夢でも大きな夢でも
あなたにとって意味のある夢であるならば、
追い続けることができる夢ならば、
努力で手に入れる可能性のある夢ならば、
何が何でも追い続けるべきです。
私は追うことすら許されませんでした。
追い続ける夢を持ってる人を、私はいつもとても羨ましく思います。
本当に幸せなことだとおもいます😊💕
看護師・保健師になることを決意して。
当時の1、2年生の記憶がほとんどないのですが…
ひとまず、2年間頑張った結果、保健師課程はとれるようになりました。
よくよく考えてみると、4年間の中で覚えてることって、
今回の事件と、実習と、独特な学校の雰囲気に嫌々していたことでしょうか。
こうして私の小さい頃からの夢はあっさりと消え看護師になる道を選んだのです🍂
もうその道に行くしかないといった方が正しかったかもしれません。
こんな記事を書いといてあれですが、今では看護師になってよかったと思っています。
今後は、なぜ看護師になってよかったと思うか、についても書いていきたいと思ってます!
―――――――――――――――――――――――――
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
いろんな方から面白かったよ!
続き楽しみにしてるね♩と、お世辞でも言っていただけてとても嬉しいです😊
今後もよろしくお願いします!